日本の文字って縦書きという独特なスタイル 時代劇などで見る昔の人は素晴らしい縦書きをすらすらと書いている

時代劇でみる筆で文字を書く人たち

今のような便箋ではなく巻いている半紙で巻紙と呼ばれたものに書いている

そこに文字をすらすらと書かれている。流れるような文字

そして紙の余白の活かし方、文字の配り方、とても素敵な文化だと思います。

現代社会は文字を書く機会が著しく減少しています。

スマホ、タブレットと人差し指一本でことが足りるようになってきています

だからこそ、己書は楽しいんだと思っています。

手軽な筆ペンで筆遊びができます

筆ペンの文字に水彩画などを加えてバリエーションも楽しみの一つです

描いたものを大切な方へ

お世話になった方へ

または、お部屋、玄関、トイレ、など等 額縁に入れて飾るのも素敵ですよ

季節によって入れ替えるのも楽しみになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.