1月22日(水)喫茶レイラ 己書幸座を行いました

本日は誕生日お題と節分お題を行いました。

雪が降らない穏やかな1月の金沢。東北では記録的な降雪のようですが北陸ではほんと降っていません。

節分が近いので豆まき、鬼とか表現するにはかっこうの時期ですね。

この豆撒きはいつから始まったかご存じですか。

室町時代の宮中行事で「追儺(ついな)」という悪鬼を追い払う行事で厄払いをするのからきているようですよ。

豆を撒くのは中国の陰陽五行説と結びついて日本独自で発展したみたいで、中国には豆を撒くことはしないようです。

私の子どものころは、神社に集まって神主さんたちが豆を撒いて、子どもの自分たちは洋服を広げて豆をできるだけ取っていた記憶があります。

この頃の節分はどうなんでしょうね😁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.