12月28日(土)アピタ松任 己書幸座 (北國文化センター)

アピタ松任 北國文化センター己書幸座

本日は雪雨が降る年末の土曜日です。

参加者は2名様でした。

2024年最後の幸座です。

カレンダー上部に文字と絵を描いてもらうお題にしました。お題は4パターンを用意しました。

六地蔵と文字、七福神と文字の各2パターンものです。

お地蔵さんが好きですという参加者の方はお地蔵さんパターンを選ばれ、もう一方は七福神を選ばれました。

七福神は船に乗っているスタイルから巳年なので蛇に乗っているお題でしたが、アレンジで船に変えるということで挑戦!

参加者の方から「どうしてお地蔵さんは6つなの?」という質問が出ましたので、グーグルより情報を引き出し説明しました。

仏教からくる六地蔵(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天)を表しています。正式には地蔵菩薩をいわれて大地の心で広い慈悲で人々を包むものとされています。この六つは苦しみ絶えない迷いの世界である生きている世界を指します。

宗派によっては死んだ後に生前の行いよって行く世界を表しているともいわれます。

地獄界・・・もっとも苦しみの激しい世界

餓鬼界・・・食べ物、飲み物がすべて炎となって飲めず食べれず飢えと渇きに苦しむ世界

畜生界・・・犬や猫、動物の世界です。弱肉強食の世界で常におびえる世界

修羅界・・・絶え間ない争いの世界

人間界・・・苦楽が相半ばの世界

天界・・・楽しみの多い世界ですが、迷いはあり悲しみや寿命がある世界

(※六道は浄土真宗の教義より引用)

描く六地蔵は可愛らしい笑顔で描くとキャラクターして生きてます。

なんだかほっこりしますよね。

北國文化センターの己書幸座は2か所行っています。

毎月第一、第三土曜日13時から15時の南スタジオ 駐車場あります。

毎月第四土曜日の14時~16時のアピタ松任店 3階 3階まで車で上がってすぐです。

お試し参加も歓迎です、お試しは500円が必要です!手ぶらでご参加ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.